おすすめのレチノール化粧品。楽天やiherbで買える商品比較

最近話題のレチノール。皆さん使ってますか?

私は1年くらい前からレチノールデビューし始めましたが、色々試行錯誤しながらですが、だいぶ肌の調子が良くなりました!

自身の備忘録も兼ね、レチノールについて&試した商品を紹介します。

iHerb

レチノールとは?

レチノールは、ビタミンAの一種です。ビタミンAは肌に強く作用するビタミンとして以前から知られており、その仲間のレチノイン酸はにきびの外用薬などにも配合されてきました。近年の研究により、レチノールは肌の細胞体に働きかけ、シワやシミへ改善効果があることが明らかになってきました。加齢による自然老化だけでなく紫外線によるシワ・たるみなどの光老化、どちらにも有用な成分です。

ラロッシュポゼ公式HPより

アンチエイジングには欠かせない成分だということですね!

レチノールをスキンケアに取り入れる事で10年後、20年後に差が出てくるのではないかと信じて使っております😌

レチノールの主な種類

主に化粧品に配合されているものとしては、調べた限りこんな感じ。

  • パルミチン酸レチノール
  • 酢酸レチノール
  • レチノール
  • レチナール
  • レチノイン酸
  • レチノイン酸ヒドロキシピナコロン(グラナクティブレチノイド)

パルミチン酸レチノールと酢酸レチノールは安定性が高く、肌への刺激も少ない、作用は比較的穏やか。

レチノール、レチナール、レチノイン酸は安定性や肌の刺激は強め、肌への作用も比較的強い。という感じでしょうか。

レチノール化粧品の成分を見ると、パルミチン酸レチノール配合のものが多い印象です。

また、最近の成分として、

レチノイン酸ヒドロキシピナコロンがあり、こちらはビタミンA反応が少なく、ビタミンAの効力が得られるらしい。

グラナクティブレチノイドと謳われている製品のものの主成分です。

何だかいいとこ取りな成分ではないか?と感じます。

ビタミンA反応について

レチノール配合の化粧品を使用するにあたって、経験したことがある人が多いのでは?というビタミンA反応。

ビタミンAが足りてないお肌に、ビタミンAを補給すると、肌の新陳代謝が良くなり、赤みや皮剥けが起こります。

なので、レチノール配合化粧品は低配合のものを少量から!

じゃないと痛い目見ます!!!😂笑

あと、レチノールのA反応ってすぐには出なくて、時間差でやってくる気がしますね。

ビニール肌になると治るまで辛い🥲

A反応を出づらくするように処方が工夫されている製品も多く出ていると思います。

また、セラミドを使うとA反応が軽減されていると感じるのでレチノールとセラミド併用はかなりおすすめです!

トゥヴェールの乳液が好きです😘

レチノール化粧品使用時の注意

レチノールを使用すると肌が敏感な状態になるので、

  • 日焼け止めを塗る(家の中でも365日!)
  • 朝は使わない

レチノール自体も紫外線で不活化するみたいなので、そもそも朝に塗るのは合理的ではない気がします。

朝はビタミンCを取り入れるのがオススメです。

ビタミンCについての記事はこちら↓

iherbで買えるビタミンCセラム比較

日焼けに関しては、レチノールを使用していなくても、とても重要ですよね。しっかり習慣づけましょう。

実際に使用したレチノール比較

Life-flo(ライフフロー) レチノールA 1% アドバンスド Revitalizationクリーム

ライフフロー レチノール

こちらはiherb(アイハーブ)で買えるレチノールクリーム。

iherbでレチノール配合のクリームといえばこちらが有名なのではないでしょうか!

レチノール1%という超高濃度ながら

容量50mlで¥2,530円(執筆当時)と、コスパの良い一品。

私のレチノールデビューはこちらでした。

がしかし、超超超!刺激強いです😂

少量&セラミドと混ぜて使用したのですが、皮剥け&ヒリヒリになってしまい…。私は使いこなせませんでした。笑

私は元々皮膚が薄めなので、あまりに高濃度のものは向いていないのかもしれません。肌に合えば超コスパいいと思います。

ただこちら、夜に手に塗り込むと翌朝フワッフワに👀!あとはアラサーになってごわつきが気になる膝etc…身体に使って使い切りました🤣✌️

逆に量が多すぎるので、身体にも使わないと使いきれないと思います。

IOPE(アイオペ) レチノールエキスパート

アイオペ レチノールエキスパート

韓国の資生堂と言われてる「アイオペ」のレチノールクリーム。

こちらは先程の種類で言うと、「レチノール」配合のクリームです。

アイオペは20年以上前からレチノールの研究しているようです。研究データもしっかりしていることが見て取れます。

容器は、レチノールを保護するために、出す直前までクリームが空気に触れないような構造になっています。最後までレチノールの効果を下げず使えるように工夫されてますね。そんな商品説明にアイオペの本気を感じで購入してみました。笑

アイオペ レチノールエキスパート0.2%

私は0.2%を楽天で購入し、使用しています。0.2%は現在、販売終了のよう😲

0.1%か0.3%のラインナップです。

濃度容量価格(税込)
0.1%30ml¥9,680
0.3%20ml¥13,200
レチノールエキスパート 製品ラインナップ

初めて使う方は0.1%からの使用を推奨。

レチノール使い慣れている方は0.3%でも良いのでは😄

香りは何だか薬草?ツボクサ?みたいな香りです。最初香りにびっくりしたけど、慣れました。

クリーム塗った後、スキンケアの一番最後に使用します。

使い始めて2週間は1日おき、それ以降は毎日使用しても大丈夫とのこと。

私は後述のグラナクティブレチノイドも使っているので、大体1日おきくらいに塗っています。肌が少し敏感だなぁと思う時は無理せずお休みしてます。

こちらを使った翌朝は肌がふっくらしてます☺️のでなかなか調子いいですね。

あとは1回に使う量が少ないので、1本のお値段はしますが、コスパは悪くないと思いますね。

こちらは濃度0.1% ↓

こちらは0.3%

私がリピートするならこっちにします!


ACURE(アキュア) ラジカリー リジュビネイティング レチノイド ナイトコンプレックス

アキュア ラジカリー レジュビネーティング レチノイド ナイト コンプレックス

商品名長い!笑

こちらはiherbで購入できるグラナクティブレチノール配合の美容液です。

容量は30ml、お値段は¥2,027(執筆現在)。

レチノールの種類で言うと、レチノイン酸ヒドロキシピナコロンを配合!

商品説明に濃度の記載はありませんが、成分表示を見てみると…

水、アロエベラ葉汁、レチノイン酸ヒドロキシピナコロン、グリセリン、スクレロチウムガム、キサンタンガム、スクワラン、レブリン酸ナトリウム、ポリグルタミン酸、ヒドロキシエチルセルロース、ジメチルイソソルビド、プロパンジオール、フィチン酸ナトリウム、エチルヘキシルグリセリン、アニス酸ナトリウム、クエン酸

レチノイン酸ヒドロキシピナコロンは3番目に来ておりますので、割と高配合なのでは?と思っております。

こちらはセラムタイプなので、化粧水の後に使用しています。サラッとしたテクスチャーで、色は透明です。

2プッシュくらいで顔全体につけれます。

その後はセラミド乳液→クリームの順に。

これを夜につけて朝起きて鏡を見るとお肌がツヤっと発光してます✨

そして私が使用している限りでは刺激は起きません👀

コスパも使用感も良いです👌


以上!私が試したレチノール製品でした!

まだまだ試したいモノがたくさんあるのですが…

なかなか使い切れない😅

そう考えるとレチノール製品はどれもコスパが良いなぁと思ったりもします。

また試したものは追加していきたいと思います👏

iHerb

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。