長く大切に使いたいエルメスバッグ。日々のお手入れと保管方法

エルメスのレザーバッグ👜(バーキン、ケリーetc…)

手に入れたからには、大事に長く使いたいですよね…!

何なら子や孫にも受け継ぎたい!(うちの子は男の子だからどうなのって感じするけど😂)

色々調べてたどり着いた、私なりの日々のお手入れと、保管方法を紹介します。

エルメスバッグのお手入れに市販品はNG

これはみなさんご存知の方多いと思いますが。

市販の防水スプレーやレザークリーナーは使用してはいけません。

というより、厳密にいうと、それらを使うとエルメスでのクリーニングや修理等のメンテナンス対象外になってしまいます。

毎日のお手入れと保管方法

使っているのはこれらです。

  • レザーケア用の馬毛ブラシ
  • 炭八
  • バッグピローやインナーバッグ
  • 不織布の袋

①レザーブラシでバッグの埃を落とす

まず、バッグを使用し帰宅した日は、馬毛のブラシで優しくブラッシングして、埃を落とします。

ブラッシングしていると、「今日も一日お疲れ〜!」とバッグに話しかけそうになる私。笑

ブラシは馬毛で柔らかいものが良いと思います😆

値段もそこまでしないので、私はバッグ用、靴用、と用途別に買っています😎あると何かと便利!

②バッグにピローやインナーバッグを入れる

型崩れ防止のために、バッグピローやインナーバッグを入れます。

私はケリーやピコタンにはバッグピロー、バーキンはインナーバッグを入れています。お好みで良いかと😉

③バッグ内とクローゼットに炭八を入れる

クローゼット内の湿気対策として、炭八を使います。

バッグピローを使用するとバッグ内には入りませんが、バッグインバッグを使用しているバーキンには、炭八を中に入れています。

あとは、クローゼットに何個か炭八を置きます。

私は小袋を使用しています🙌

③バッグに不織布を被せる

保管時の埃防止や、通気性を考えてバッグを不織布の袋に入れます。

正直、全く映えない写真になってますが…

いいの!バッグが綺麗に保てることの方が大事!!!ですよね?🤣笑

大きい不織布はなかなか家にはないので買いました。お洋服にも使えたりするので意外と便利ですね😁

不織布を着せたら私は、クローゼットの枕棚に収納👜

まぁ、収納場所はどこでも良いと思います。

湿気も程よく、風通しが良いところが理想ですかね😆

緊急事態!バッグが汚れてしまった時は?

起きてほしくは無い事態だけれど、バッグが汚れてしまったときは、自分でむやみに対処せず、エルメスへ持っていくことをオススメします👍

ただし、私の経験談ですが一度、黒いスキニーデニムでバーキンを持った時に色移りしてしまったことがあります😱😱😱

ちょっと焦りすぎて写真とかはないのですが🥶

その時は、消しゴムで色移りした部分を少し擦ったところ、落ちてくれました〜!😖

まあ、よーく見るとうっす〜ら、残っているのですが😅

私のバーキンはゴールドなので、あまり汚れも目立ちづらいし、自分の中で気にならなくなったので良しとしています。

なので、日々のお手入れや保管も大事ですが、

持つ時には気をつける!

デニムから色移り危険!

当たり前ですがとても大事な事と痛感しました😅

(というわけで、私は白系のバッグ、持てる気がしません🤣)

以上、日々のエルメスバッグのお手入れと保管方法でした!

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。