目次
購入してから使いやすくてヘビロテしていた
エルメスのバンダナ柄のカレジェアン。
通称、バンダナカシシルですね😆
いつもは使ったあとに広げて、ファブリックスプレー吹いて干して、しまうだけです…。
ずっとやりたいなぁと思いながら出来ていなかった…
手洗いにチャレンジすることにしました!
カシシルの洗濯表示は当然、手洗いNGのマークがついていますが
どうにも私はドライクリーニングというのが苦手で🤭
本当に汚れ落ちてる?
と、すぐ疑ってしまう癖が🤣
カシミヤは洗うのが難しい素材なので躊躇していましたが、知らない間に汚れていたので
「これはもう洗うしかない!」と思い立ちました😂
その汚れが、こちら。

どこで汚れがついたのだろう〜😅
備忘録として洗い方を残したいと思います。

- デリケート素材用の洗剤
- 大きめの桶
- 大判のバスタオル
洗剤はリブレの色柄物用の洗剤を使いました!
けれど、これ、今売ってない?みたいですね😅
ですが今はシルク&ウール用の洗剤がでてるようなので、こちらのほうが、カシシルの素材的には適役かと🫶
ランドレスのウール&カシミヤシャンプーは、カシミヤ用と謳ってるだけあり良さそうです🥺
ランドレス買ってから洗おうか迷いましたがすぐ洗いたくなって、家にあったリブレにしました。笑
けど香りも好きだし、洗い上がりも大丈夫でした。
大きめの桶はフレディレックのものを使ってます。
カシシル洗う時以外も大活躍してます。軽いし、大きさもちょうど良いのです🎉ロゴも可愛くて好きです。笑
早速洗っていきます。
桶に洗剤を入れてぬるま湯を張ります。
洗剤の量はキャップ半量くらいにしました。
あまり入れすぎるとすすぐのが大変なので💦
そこへ折りたたんだカシシル投入。

カシシルが浸水してちょっと不安になった私。笑
5分くらい浸け置きして優しく押し洗いします。
2〜3回お水を替えてすすぎます。
結構汚れた水が出ました!洗って良かった〜😂
軽く手で押して水を出したら、きれいに畳み直して、バスタオルで挟んで押し当てて水気を取ります。

大きめのバスタオルの方がやりやすいかも。
生地が薄手なので、この時点で結構水気取れてます。
あとは干して乾かすだけ。

なるべく平干しが良さそうですが、なにせカシシルが大きいので、我が家はこれが限界😅
浴室乾燥を3時間くらいかけました!
3時間後覗いてみると、綺麗に乾いてました!

特にアイロンはかけていません
アイロンミスって生地がおかしくなるのも怖くて😂
かけてなくてもふわっとしてるのでそのまま使ってます。
肝心の汚れは、、、

うーん、うっすらとは残っていますが、洗う前よりは薄くなった!巻いていて分からないので良しとします!笑
自分で洗える事は分かったけれど、そもそも綺麗に使うことが何より重要だと改めて感じました😅
使った後はこちらをスプレーして干します。
ふわっといい香りが残ってオススメです🥰
最後までお読みいただきありがとうございました🫶